意識が準備を 意欲が一歩を 感謝が絆を
2019/11/3 2019/11/4 ブログ
今日は名古屋経済大学にて名経大市邨高校との練習試合を実施しました。
海星 1-4 名経大市邨(愛知1位)
1年生やトップ遠征経験の少ない2年生が多いため、外に出た時に各選手の課題が出てきました。
1年生は落ち着いてプレーしているものの、勝つためには土台を意識したプレーを必要な場面で選択しなければいけません。
田所や清原には、自分がやるべきことに焦点をあてて、九州選抜前の貴重な団体戦に取り組んでほしいです。
明日は麗澤瑞浪高校にて、練習試合を実施します。
明日も応援よろしくお願いします!!
テニス部海星
学校のオープンスクールが8月以降に実施する方向で調整しています。6月20日以降は、県外との練習試合なども解禁となるため、今後練習参加を希望す...
記事を読む
今日は海星中学が致遠館中学校と練習試合を行いました。12月5日(土)の九州大会をかけた大一番を控えて、様々なシチュエーションを想定出来たと思...
昨日、長崎県勤労福祉会館にて長崎市スポーツ表彰が行われました。 今年度、九州・全国大会で優秀な成績を残した選手・団体に贈られます。 ...
今日の長崎新聞の記事です。是非、ご覧下さい!!今日は柿泊で個人シングルス・ダブルスが行われました。男子シングルスQF井崎(2年) 6-1 江...
8月半ばから福岡県博多の森で九州毎日少年少女テニス選手権が行われます。九州毎日少年少女ドロー今年は昨年までとは異なり、予選で同校選手が同じブ...