小学生対象「続・中学校を知ろう」
3月に2回開催した小学生の皆さんを対象にした「中学校を知ろう」がたいへん好評につき、再開催が決定しました!
地元の中学校だけが、唯一の選択肢ではないのです。
将来の自分に有利な選択をするためにも、まずは「知る」ことが大切です。
小学生の皆さん、その保護者の皆様、本校ベテラン教員による本セミナーにお越しになりませんか?
お申し込みはこちらからどうぞ!
道しるべと共に
入学式には満開だった桜の花も少しずつ緑の葉へと変わってきました。
花が散っていくのと同時に、また来年咲くためのサイクルが始まったようにも感じます。
学園には「神愛・人間愛」という校訓があり、中学校には「自ら学び・共に拓く」という学校目標があります。
それぞれを達成するための明確な道しるべとして、学年目標や学級目標があります。
1年生の学年目標は「楽しむ」です。
これには「知る」・「伝える」・「一生懸命」の3つの柱があり、「楽しむ」の深さや広がりをとことん追求し、みんなで「楽しい」を増やしていってほしいという願いが込められています。
10月に職場体験を控える2年生の学年目標は、「働く」にも掛けた「傍楽(はたらく)」です。
そばにいる人と共に自分も楽しみながら、周りを楽しませる、そんな気遣いができるようになってほしいという願いが込められています。
3年生は、1年生の「得る」、2年生の「向かう」を経て、今年は最高学年としてどんな目標をもって進むべきか、生徒たちと共に決めていきます。
目標とは伸びていくために欠かせないものであり、達成するために大切なことは毎日の積み重ねです。
毎日、目に見えるところに示し、それに近づくためにも、まずは小さなことから始めてみましょう!
学校生活の中では、誰もが様々な困難に出くわします。
迷ったり、悩んだり、落ち込んだり、そんな時こそ、学年目標はどう進むべきかの道しるべになることでしょう。
共に考え、共に悩み、共に楽しむ、そんな支え合いの日々の中でこそ、大切な仲間ができるのです。
道しるべと共に、大切な仲間と楽しく充実した毎日を今年も過ごしてくれますように・・・。