2つの小学生対象セミナーのお知らせ
①「中学校を知ろう!」
3月に2回開催した小学生の皆さんを対象にした「中学校を知ろう」がたいへん好評につき、再開催が決定しました!
地元の中学校だけが、唯一の選択肢ではないのです。
将来の自分に有利な選択をするためにも、まずは「知る」ことが大切です。
小学生の皆さん、その保護者の皆様、本校ベテラン教員による本セミナーにお越しになりませんか?
お申し込みはこちらからどうぞ!
②「漢検に挑戦しよう」
本校の生徒と一緒に漢字検定に挑戦する小学生を募集します。
本セミナーのいずれかの回に参加されると、修了証を授与いたします。
この修了証を持っている方は、8月21日に本校で実施される漢字検定(実施時間は午後になる予定です)の受験をお申込みいただけます。
受験申込み方法については、セミナー内で説明させていただきます。
また、複数回受講も大歓迎です。
どの開催日も同様の流れで行いますが、扱う問題やミニテストの内容は毎回違うものを用意します。
また、最終回の7月12日(土)のみ、本番同様の60分の模擬漢字検定と自己採点を実施予定のため、90分のセミナーとなることをご了承ください。
せっかくの機会です。一緒にがんばってみませんか?
お申し込みはこちらからどうぞ!
GW中学生部活動特集!
【テニス部】
テニス部は、第29回長崎県中学生テニス大会に参加しました。
男子ダブルスで2年生の中村君と1年生の西君のペアが、3年生も参加する大会でなんと優勝しました!
中学総合体育大会でのシード権を獲得しました。今後の活躍も楽しみです。
【生物部】
佐世保青少年の天地に宿泊して合宿を行いました。
写真は、西海市の柳の浜の干潟での採集の様子です。
中学生1年生2名と3年生2名が高校生と一緒に活動しました。
中学1年生との親睦を深める目的と絶滅危惧種など長崎に生息する希少な生物の観察を通して知識を深めるために、生物部は毎年この時期に長崎県各地で合宿を行っています。
【男子サッカー部】
県外で開催されたサッカーフェスティバルに参加し、2日間で5試合を戦い抜きました。
各チームから1人選ばれる最優秀賞を3年生の一瀬君が受賞しました。
【女子サッカー部】
女子サッカー部に所属する中学生2名は、広島県にて開催された西日本女子サッカー大会に高校生に混じって参加しました。
高校生と一緒の遠征に参加することは、学びも多いです。
【ラグビー部】
長崎連合チームの一員として熊本県の肥後銀行合志グラウンドでの合宿練習に参加し、レベルアップを図ってきました。
日常の学校生活から離れ、合宿で寝食を共にすることは、チームの団結力を高める効果があります。
仲間との距離が縮まり、信頼関係が強まり、「一体感」が生まれるます。
さらに、チームの一員としての自覚や周りへの気配りも求められる環境の中で、自立心や責任感を育むこともできます。
中学野球部は、宮崎県で開催された第53回日本リトルシニア選手権九州予選大会に出場しました。
3戦全勝で予選突破を果たし、6月14日から宮崎県で開催される決勝トーナメントに出場することが決定しました。
この大会は、中学野球においては、高校野球での甲子園のような大会で、優勝すると東京の神宮球場での全国大会の出場権を獲得できます。
予選突破は創部以来20年連続となり、20年連続九州ベスト16入りの達成は、53年続く大会の歴史上初の快挙となりました。
会場には、中学養護教諭の松尾先生や高校養護教諭の赤倉先生などが応援に駆けつけてくださいました。
どの部活動でも大きな怪我もなく、無事にGWを過ごし、昨日から通常の学校生活もしっかりスタートできました。
みんな日焼けしており、疲れも残っている体は少しきついかもしれませんが、このGWに培った精神力で来週の第1回定期考査まで乗り切ってくれることでしょう。