今年も「英語の夏」が始まります!


オープンスクール開催決定!

 

8月8日(金)第1回海星中学校 オープンスクールを開催します。

新たに導入する入試制度の説明会に加え、授業体験、部活動紹介など盛りだくさんの予定です。

地域最大級の私学の学びに触れてみませんか?

お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

漢検に挑戦しよう!

小学4~6年生と本校の中学1年生が並んで同じ講義を受けています。

いよいよ7月12日(土)が最終回となります。

合格に向けて本番同様60分で行う模擬試験には、小学生と本校の中学1年生合わせて16名が参加予定です。

検定本番は、本校にて8月21日(木)14:00開始となります。

漢字検定受験料は、3級が2500円、4級以下が2000円です。

中高生と並んで検定を受験することは、なかなかできない体験です。

セミナーお申し込みはまだ間に合います。一緒にがんばってみませんか?

お申し込みはこちらからどうぞ!

 

 

 

 

今年も「英語の夏」が始まります!

 

おはようございます。英語科の福田です。

昨日7月7日は、七夕でしたね。

授業のはじめに「七夕は英語でなんて言うでしょう?」と問いかけると……

中学1年生の授業では I 君が元気よく “Tanabata!”

中学2年生の授業では O 君がこっそり “Star Festival.” と答えてくれました。

どちらも正解です!

自宅で短冊を書いた生徒は少なかったようですが、現在中学2年生の授業で取り組んでいる英語スピーチでは、「I want to help other people.(人の役に立ちたい)」という願いを伝える生徒がたくさんいました。

 

 

願いを叶えるには、日々の努力も忘れずに…ですね。

 

さて、今年も「英語の夏」が始まります!

本日、7月8日(火)からは外国人講師を招いて英語漬けの時間を過ごす「国際交流プログラム」が、7月22日(火)からは「異文化交流プログラム」がスタートします。

 

 

今回は、「異文化交流プログラム」についてご紹介します。

正式名称は「異文化交流海外研修」。

語学力の向上と異文化理解を目的に、中学1年生から3年生の生徒17名が参加を希望しました。

7月22日(火)からは、韓国の Pungsaeng Middle School の生徒17名が海星中学校を訪れ、ホームステイをしながら交流を深めていきます。

この受け入れに向け、7月5日(土)にはホームステイ説明会を実施しました。

 

 

参加する生徒の顔合わせでもあります。

楽しみにしていることを添えて自己紹介をしたり、韓国の地図クイズに挑戦したりと、和やかな雰囲気の中で準備が進みました。

プログラム当日に向けたスケジュール確認や、受け入れに必要な準備物の確認も行いました。

 

 

そしてこの日は、生徒たちにとって特別な日でもありました。

なんといっても、“バディ”が発表される日だからです。

「異文化交流海外研修」では、参加する生徒一人ひとりに共に行動するペアが決まっていて、滞在中はそのペアで多くの時間を共に過ごします。

この制度を「バディシステム」といいます。

この“バディシステム”は、人間関係を深め、言葉や文化の違いを超えて、互いに学び合う貴重な機会になることでしょう。

英語でのコミュニケーションに挑戦することは、時に勇気がいるかもしれません。

しかし、言葉が通じたときの喜びや、心が通じ合った瞬間は、何にも代えがたい経験になります。

 

生徒たちがこの夏、英語を使ってたくさんの「伝わった!」という成功体験を重ねられるよう、英語科一同、全力でサポートしてまいります。

今年の「異文化交流海外研修」の様子は、7月22日以降のブログや本校公式Instagramでお伝えしていきます。どうぞお楽しみに!