育成入試
本校の新しい入試が「育成入試」です。
本校特製の問題集からの出題になります。 模範解答は随時公開予定。 育成入試問題集解答
また、育成講座にお申込みいただくと、出題者から直に授業を受けることができ、入試にたいへん有利になります。
詳しくはこちらの動画からどうぞ!
9月10日~11月22日の毎週水曜日と土曜日の開催です。
保護者対象入試説明会
10月25日(土)、10:00~11:00 保護者大対象入試説明会を開催します。
入試制度や出願手続きについて、保護者の皆様を対象に具体的かつ
ご質問にもお答えしますので、不安を解消し、
お申し込みはこちらからどうぞ。
絆を深めた古都と未来への旅
中学3年生は、2泊3日の修学旅行へ行ってきました。
古都の歴史に触れ、未来の技術に心を躍らせ、海の生命の神秘に感動したこの旅は、3年生にとって忘れられない思い出となったはずです。
【1日目:歴史の深さに触れた京都自主研修】
ドキドキとワクワクを胸に、最初に向かったのは日本の心の故郷・京都です。
この日は、班別自主研修。事前に念入りに計画を立てたコースを元に、仲間と協力しながら市内の名所を巡りました。
黄金に輝く金閣寺の荘厳さ、清水の舞台から見下ろす京の街並みの美しさに、思わず息をのみました。
教科書で見ていた景色が目の前に広がる感動は、言葉にできないほど大きなものでした。
道に迷ったり、予定通りにいかないハプニングもありましたが、それもまた班の仲間と力を合わせながら乗り越え、絆がより一層深まったように感じます。
古都の美しい街並みを歩きながら、日本の歴史と文化の奥深さを肌で感じることができた貴重な一日となりました。
【2日目:未来への期待に胸膨らむ大阪】
2日目は、未来都市の姿を映し出す大阪・夢洲へ向かい、世界中が注目する「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の会場を訪れました。
会場に入ってまず目に飛び込んできたのは、世界最大級の木造建築物である「大屋根リング」。
その巨大さと美しい曲線を描くデザインはまさに圧巻で、未来の建築技術と自然との調和を感じさせました。
世界各国のパビリオンを巡りながら、最先端のテクノロジーや多様な文化に触れ、これからの世界がどうなっていくのか、期待に胸が膨らみました。
昨日訪れた京都の歴史的な雰囲気とは対照的な、未来志向の空間。
この対比は、日本の持つ多様な魅力と可能性を私たちに教えてくれたように思います。
【3日目:生命の神秘に感動した海遊館】
楽しかった修学旅行もいよいよ最終日。世界最大級の水族館「海遊館」を訪れました。
巨大な水槽の中を悠々と泳ぐジンベエザメの姿は圧巻の一言。
可愛らしいアザラシやペンギン、色とりどりの魚たちが生き生きと暮らす様子に、誰もが夢中になりました。
一つ一つの命の尊さや、海の生物の多様性、そして私たちが生きるこの地球の豊かさを改めて感じることができました。
【この旅で得た、かけがえのない宝物】
あっという間に過ぎ去った3日間。この修学旅行は、ただ楽しいだけの旅行ではありませんでした。
集団生活の中で時間を守ること。
仲間と協力することの大切さ。
そして、親元を離れて自分たちの力で行動することで得られた、ささやかな自信。
何よりも、クラスメイトたちと寝食を共にし、同じものを見て、同じことに感動したこの3日間で、彼らの絆はより強く、確かなものになりました。
この旅で得たかけがえのない宝物と、仲間との確かな絆を胸に、 3年生は残りの学校生活をさらに充実させてくれることでしょう。
全ての学びと経験が、これからの学校生活、そして未来を生きていく上で、一人ひとりを支える大きな力となるはずです。
このような素晴らしい旅となったのは、温かく送り出してくださった保護者の皆様、そして旅の安全を支えてくださった多くの方々のおかげです。
本当にありがとうございました。