育成入試
本校の新しい入試が「育成入試」です。
本校特製の問題集からの出題になります。 模範解答は随時公開予定。 育成入試問題集解答
また、育成講座にお申込みいただくと、出題者から直に授業を受けることができ、入試にたいへん有利になります。
詳しくはこちらの動画からどうぞ!
9月10日~11月22日の毎週水曜日と土曜日の開催です。
保護者対象入試説明会
10月25日(土)、10:00~11:00 保護者大対象入試説明会を開催します。
入試制度や出願手続きについて、保護者の皆様を対象に具体的かつ
ご質問にもお答えしますので、不安を解消し、
お申し込みはこちらからどうぞ。
明星中学校修学旅行団、来校
本校の姉妹校である大阪・明星中学校から2年生が10月19日より修学旅行で長崎を訪れています。
昨日10月20日には107名が来校され、今日21日には106名の生徒さんが来校予定です。
昨日、本校で行われた歓迎会の様子をご紹介します。
本校からは、学校を代表して中学生徒会9名が交流をしました。
歓迎会は、本校理事長の挨拶から始まりました。以前、明星中学高等学校で教鞭をとっていたと話す理事長に、明星の生徒さんも本校の生徒も目を丸くしていました。
そして主の祈りを全員で唱え、生徒会長の歓迎の言葉です。
さあ!いよいよ、おもてなしです。
「せっかくの修学旅行。明星中学校の皆さんに少しでも楽しんでもらいたい!」と長崎を満喫してもらうためのプレゼンテーションを準備しました。
長崎の豆知識あり、クイズあり、質問タイムありの本当に楽しいひと時でした。
「これからの自主研修で食べるおすすめメニューを教えてください。」という質問には、「ちゃんぽん・皿うどんも有名ですが、トルコライスがおすすめですよ。」と答え、
「長崎は坂が多いですね。学校へ通う上で困ったことはないですか。」といった質問に対しては、
「長崎は平地が少なく坂が多いので、自転車に乗ることができない人がかなりいます。海星にも自転車通学は一人もおらず、バスや路面電車で通う人ばかりです。学校までの坂を上ると、夏は汗だくになります。それが一番困ります。」と海星中の生徒は答えました。
最後に、明星中学校代表の生徒さんから、温かいお礼の言葉をいただきました。
別れの際には、海星の焼き印の入ったどらやきと、生徒会手作りの「長崎よかとこ・よかもんかるた」を、一人ひとりに一枚ずつ手渡しました。
これは、長崎の名所や特産物、長崎ならではのお店などをイラストや写真とともに作ったものです。
生徒会は、「どのカードを受け取るか、ワクワクしてほしいです。この交流会後の自主研修で、実際にカードの場所を訪れたり、食べ物を美味しく味わったりしてもらえたらうれしいです」と声を弾ませます。
カードを受け取った明星中学校の生徒さんからは「何のカードだった?見せて見せて!」や「『ハトシ』って何?」という声が聞こえてきました。
他にも、「制服、一緒やったな。」という大阪弁が聞こえてきました。
お互いの学校は遠く離れていますが、楽しい時間を過ごしたことで、姉妹校ならではの共通点や新たな発見を見出すことができ、仲間意識も芽生えたようです。
短い時間ではありましたが、かけがえのないひとときでした。
明星中学校のみなさん、どうか良い旅を!