魂の体育祭、始動


育成入試

 

本校の新しい入試が「育成入試」です。

本校特製の問題集からの出題になります。 模範解答は随時公開予定。 育成入試問題集解答

また、育成講座にお申込みいただくと、出題者から直に授業を受けることができ、入試にたいへん有利になります。

詳しくはこちらの動画からどうぞ!

育成講座受講申込みはこちらからどうぞ。

9月10日~11月22日の毎週水曜日と土曜日の開催です。

 

 

 

 

 

 

 

魂の体育祭、始動

 

「秋は自然よりも魂の季節であることに気づく」フリードリッヒ・ニーチェ

 

秋といえば美しい風景に感動し、旬の食材を楽しみ、さまざまなことに挑戦したくなる…人々がそれぞれの感情を味わい噛みしめる「魂の季節」。

食欲の秋、読書の秋、芸術の秋皆さんはどの秋を思い浮かべるでしょうか。

 

海星中学校の秋は「スポーツの秋」で染まっています。11/7()に開催される体育祭に向けて、今週から本格的に準備が始まりました。

今年のテーマは「幸喜到来」。生徒会や体育委員、各色団長を中心に生徒たちが一から作り上げていきます。

 

 

今年の見どころは「KAISEI×KAISEI

生徒たちがストーリーを考えて劇やダンスを盛り込む、応援合戦にかわる新企画です。

体育の授業中や色別練習の時間、中学3年生が後輩たちに一生懸命ダンスを教えています。本番では、どのような仕上がりになるのでしょうか。

 

 

もちろんリレーや海星宅急便などお馴染みの競技も盛りだくさん。

生徒が主役ではありますが、教員陣の体を張った走りにもご注目ください(ただし走順決めの段階から「先生も絶対走ってもらいますから!」と言われ、いざ当日足を引っ張ろうものなら「先生のせいで負けちゃったじゃーん」などと言われます。ままならないものです)

 

そして、準備の中でも大変なのが当日グラウンドに掲げられる各色ののぼり。

現在、3年生が中心となって制作にあたっています。スポーツの秋と芸術の秋のコラボレーション、力作が世に送り出されることでしょう。

 

 

秋の涼しさも忘れるような魂揺さぶる体育祭、当日の生徒たちの熱い戦いに乞うご期待です!

そして今日のブログ担当は生徒たちが練習に励む姿を思い出しつつ、Googleの検索窓に入力することでしょう。

 

「速く走る方法 短期間」と。