令和8年度中学入試出願受付中
〇特別入学試験Ⅰ 
インターネット入力 11月1日(土)~11月20日(木)終了
出願書類の提出 11月14 (金)~11月25日(火)本日まで
〇特別入学試験Ⅱ
インターネット入力 11月1日(土)~11月28日(金)
出願書類の提出 11月14 (金)~12月1 日(月)
〇一次入学試験(育成入試)
インターネット入力 11月1日(土)~11月28日(金)
出願書類の提出 11月14 (金)~12月1 日(月)
特別入学試験 Ⅱ(4教科・2教科型)のインターネット入力は今週金曜日までとなっています。
インターネット入力→出願書類の提出という流れになりますので、お間違いのないようにお願いします。
ふゆのおとずれ
今週に入って、ひしひしと肌で冬の訪れを感じるようになってきました。
日中との寒暖の差が大きい日もあり、何を着ればよいのかわからなくなっているブログ担当者です。
さて、教室内もすっかり冬支度が始まり、カイロやひざ掛けで防寒対策を行う生徒の姿が見られるようになってきました。
教室内の窓やドアもぴったりと閉められ、生徒たちが教室内で過ごす時間が増えているような気がします。
しかし、この時期に特に気を付けたいのが風邪やインフルエンザへの感染です。寒くなってしまうと、どうしても教室の換気を忘れがちです。
そのため保健委員会では、朝から放送で、教室の換気をこまめに行うように注意を促しています。また、休み時間やお昼休みなど、保健委員会の生徒や先生方が積極的に窓を開けて換気を行います。
「うわっ、寒かっ!」
「先生、早く閉めて!!」
窓を開けると、教室内には元気な声が響きます。
ところで、みなさんは、風邪や感染症予防への対策を行っていますか?
来週、定期考査を控えた生徒たちに質問をしてみると、、、
「手洗い、うがいの徹底かな。」
「加湿器を付けて、乾燥対策!私はマスクを着けて寝てるよ。」
「いやいや、早めに寝ることが一番!」
「我が家では、毎日ミカンを食べさせられる。」
「やっぱり、親が作ってくれるご飯をいっぱい食べることでしょ!」
生徒たちの答えを聞くと、各家庭で行っている健康管理が垣間見えます。また、同時に、子供たちに対する保護者の温かな気配りが伝わってきます。

これから本格的な寒さの到来です。
生徒も保護者の皆様も、お体に気を付けてお過ごしください。








