高校は定期考査3日目、中学は定期考査2日目です。
校内の植え込みには、さまざまな植物が植えられています。今の季節に特に目を引くのはサザンカ(山茶花)です。
サザンカの花は、他の花が少なくなる11月~12月の時期に開花を迎えるため、その鮮やかさが一層きわだって感じられます。
江戸時代に長崎の出島からヨーロッパに伝わり、和名がそのまま学名(sasanqua)となっています。
長崎では、なじみのある花でもあります。
サザンカの花言葉は、『ひたむきさ』
寒くなる時期に懸命に咲く綺麗な花は、今日も登校する生徒たちを見守っています。
来年度に向けて 海外研修説明会
毎年、夏休みの前半に行われるオーストラリアへの海外研修に関する説明会が昨日の試験後に実施されました。
海外研修に興味のある中学生・高校生が集合し、説明を受けました。
「海外研修では、ホストファミリーやホストブラザーと接する中で、考え方に相違点もあれば共通点もあることに気づくことが大切です。他の文化について知りたい、そこで生活する人のことを知りたいという方はぜひ、研修に参加して下さい。」
海外研修に引率経験のある法村先生や金子先生から、海外研修の行程やその目的が示されました。
[今年の夏 オーストラリアでの海外研修の様子]
「皆さんが海外研修から帰ってきたあと、お世話になった方が今度は日本に来てくれるかもしれません。そのときには、ぜひ、自分自身がホストファミリーとなってウェルカムな気持ちで迎え入れて絆を深めて下さい。」
海外研修・ホストファミリーを経験した先輩方の中には、その経験が将来への原動力となっていることも・・・
・海外研修に行き、ホストファミリーを経験して視野を広げることができました。
・オーストラリアにまた行きたい、海外で仕事がしたいと思うようになりました。
・ホストブラザーが日本に来ることをメールで知り、日本で家族と一緒に食事に行きました。
海外研修に行くことが決定した際には、本校のALTアレックス先生(英語部顧問)から英会話の練習を受けることができます。
【海星中学校第1回オープンスクール 英会話の体験講座の様子】
「英会話の力を身につけることは、もちろん大切なことです。しかし、もっと大切にしてほしいことがあります。
それは、オーストラリアのホストファミリーと一緒に生活をする中で、相手のことを知りたいと思う気持ち。
相手の話していることをちゃんと分かりたいと、一生懸命に聴こうとする姿勢です。
海外研修に向けてしっかりと準備していきましょう。」(法村先生)
説明を聴く生徒たちの眼差しは真剣そのものでした。
※写真は、説明会の様子・今年の海外研修の様子・海星中学校第一回オープンスクールの様子