(第1回定期考査に挑む高3の生徒たち)
定期考査後から45分授業日課になり一日の時間の流れが速く感じられます。そして5月があっという間に過ぎようとしています。今年は寒暖の差が大きく、中間服と夏服がまだ半々。生徒たちの装いからも「いま、何の季節だったっけ?」と考えてしまうことがあります。
そんなときは、授業の導入や朝のホームルームで、こんなふうに問いかけてみます。「まさに今、この時期のこと、どんな言葉で表せると思う?」
それでは問題!(ジャジャン♪)
Q「少し暑さを感じ始める5月上旬から中旬のことを、何と呼ぶでしょう?」
A「薄暑(はくしょ)」です。
もう一問(ジャジャン♪)
Q「日陰を探したくなるような日差し。うっすら汗ばむような空気。でも、教室の窓から吹き込んでくる風はなんとも心地よくて・・・今、まさにこの教室に吹いている風は?」
A「薫風」ですね…。若葉の間を吹き渡る爽やかな風は、「薫風(くんぷう)」。「風薫る」とも言いますね。初夏の季語として、多くの俳句にも詠まれてきた表現です。さらに、風が少し強くなると「青嵐(あおあらし/せいらん)」という言葉に。青葉を揺らしながら吹き抜けるこの風もまた、夏を感じさせる季語です。
「暑い」「寒い」だけでは語りきれない、この時季ならではの風や空気の質感。そんな季節の表情を表す言葉を、声に出して味わってみる。それが、季節感を忘れないための、ちょっとした工夫です。
とはいえ、最近では「春と秋が短くなり、四季が『二季』になりつつある」とも言われています。
体が暑さに慣れていない状況で急激に気温が上昇するため、「二季化熱中症」という言葉も耳にするようになりました。急な気温変化に体がついていかず、体調を崩しやすい時期でもあります。
だからこそ、季節の移ろいに目を向け、言葉にして感じ取ることは、体にも心にも大切な準備なのかもしれません。78回生となる受験生の皆さん、勉強も部活動も悔いのないように頑張ってくださいね。
定期考査期間中も高校総体前の生徒たちは部活動練習に励みました。この日はテニス部のみなさんに出会いました。緑陰を利用してのランチタイム。練習場所へ移動する前の〝ひととき〟を過ごしていました。
さて、今朝もヒヤッとする気温、見れば16℃。カーテンを開ければ眩い光が差し込んできます。日中は24℃まで上昇するという予報です。
高校総体本番までまもなく! 本校Instagramでは〝高総体応援シリーズ〟ご覧になれます!
「一歩一投一振 魂込めた一瞬を」
令和7年度(第77回)長崎県高等学校総合体育大会のスローガンです。その言葉どおり、一人ひとりの努力と想いが光る大会が、いよいよ始まります。
5月30日(金)、佐世保市体育文化館にて総合開会式が行われ、明日29日からは、開会式に参加する部活動の行進練習もスタートします。出場する各運動部の皆さんには、暑さに負けないよう熱中症対策をしっかり行い、体調管理に気を配りながら、本番で最大の力を発揮してくれることを願っています。なお、同日には校内で壮行会も行われ、体育館にて出場選手を全校で激励します。
今年は、9市2町にまたがる計56会場で競技が行われます。海星高校からは、23競技・総勢233名の選手がエントリーし、それぞれの舞台で頂点を目指します。
中央館エントランスには、生徒会による恒例の「応援メッセージ」が今年も掲示されました。トリコロールカラーの色紙で彩られた応援カードが、選手たちを静かに、そして力強く後押ししています。ぜひ足を止めてご覧ください。
五月の風を受けて、挑戦のステージへ進もうとするもう一つの話題を。
マリアニストスクール海外研修事前学習、開かる
標題関連記事はコチラからも➡Driven by Passion, Connected through Action!(2024・9/25記事)
5月16日(金曜)、第1回定期考査が終わった日の放課後、第1回事前研修会が校内で開かれました。ハワイ研修に参加する生徒たちの本番も近づいています。この日は姉妹校である札幌光星学園のプレゼンを聴講しました。
(本研修団長:札幌光星学園 駒井校長先生の進行でオンライン開催)
(札幌光星学園によるプレゼンテーションの一コマ)
(JTB様によるハワイ研修に向けてのガイダンス)
最後に、ブレイクアウトセッションルームに分かれ、5校合同で自己紹介をしてハワイ研修に向けての情報交換を行いました。
本研修を務める英語科の小山先生は、
「積極的に他校の生徒さんとコミュニケーションを取っているのを目にして頼もしいなと感じました。5校最後の発表は海星高校ですが、他校のプレゼンから学ぶことも含めて、プレゼンの準備を頑張ってもらいたいです。さらにブラッシュアップして気持ちよく研修に臨めるようサポートしていきます」とコメントをいただきました。
(身振り手振りで伝える生徒の様子も)
(徐々に打ち解けていく生徒たち)
お知らせ
5校合同参加企画のハワイ研修に関する今後の主なスケジュールはご覧の通りです。
5月28日(水)事前学習② 暁星学園プレゼン&国際理解や交流に関する研修
6月11日(水)事前学習③ 晃華学園プレゼン&SDGsに関する研修
6月27日(金)事前学習④ 明星学園プレゼン&日系社会やネイティヴなど異文化理解に関する研修
7月 9日(水)事前学習⑤ 海星学園プレゼン&現地での部屋割やグループ編成
研修に臨む6名の生徒の皆さん、素敵な研修になることを願っています。
※写真は定期考査期間、高総体応援メッセージ、マリアニストスクール海外研修事前学習の様子