みなさんこんにちは、海星高校広報室です。
普段は海星の魅力をより多くの人に伝えるため、インスタグラムやYouTubeチャンネルなどのSNSを利用して広報活動を行っています。
※インスタグラムでは学校の様子を随時アップしています!
※定期考査が近づいてきました。しっかりと準備しましょう。
よろしくお願いします。
CONNENTIONS BRING SMILES
本日のブログは先週に引き続き、学園祭の様子を写真で振り返っていきたいと思います。
生徒会企画の第3部のステージ発表の様子をご覧ください。






















今回の学園祭は、生徒によってつくりあげられたものでしたが、その中心となっていたのは何といっても生徒会メンバーです。
特に2年生メンバーである、生徒会長の久保田くんと副会長のサエンコさんはステージに立ったり裏方に回ったりと大忙し。
もちろん学園祭前日までの準備においても縦横無尽の活躍で、見事に学園祭を成功に導きました。
学園祭が落ち着いて、2人に話を聞きました。
―学園祭おつかれさまでした。とても大盛り上がりの学園祭でしたが、終わってみていかがですか。
久保田「準備が本当に大変だったんですが、その分終わった後の達成感がすごくあります。学園祭の後に、みんなが楽しかったと言ってくれたので、その言葉が何よりうれしいです。」
サエンコ「何事もトラブルなく終わってよかったです。とにかくほっとしています。」

―学園祭を運営する上で、一番大変だったことは何ですか。
久保田「前夜祭のランタンづくりですね…。1から作成することになって、休日も学校でせっせと作っていました。来年業務削減のために崩さず残しておこうと思います。笑」
サエンコ「私も久保田くんと同じくランタンづくりです…。休日も3時間くらいひたすらランタンをつくっていた時期があって…。正直しばらくランタンは見たくないです。笑」

―最後に生徒のみなさんにメッセージをお願いできますか。
久保田「学園祭はすごく楽しかったと思いますが、しっかり切り替えて次の学校生活に向かって進んでほしいと思います。特に3年生はこれから受験や卒業に向けて大変だと思いますので、健康に気を付けて乗り切ってほしいです。」
サエンコ「みなさんの協力で本当にいい学園祭になりました。ご協力感謝しています。みなさんにとって、最高の思い出ができたのではないかと思います。」
生徒会メンバーを中心とした生徒たちの頑張りによって、本当に素晴らしい学園祭となりました。
素敵な学園祭をありがとうございました。
今後の学校生活も楽しく過ごしていきましょう。

※生徒会メンバー、左から林くん、池田さん、サエンコさん、久保田くん
それでは、今日はこの辺で失礼します。

