講演会で学んだこと


※海星ホームページTopには、様々なカテゴリがあります。詳細な行事予定につきましては、Topページ『月間行事予定表』からお入り下さい。

■マリア会姉妹校HP紹介

1888年(明治21年) 暁星学園創立 東京

1892年(明治25年) 海星学園創立 長崎

1898年(明治31年) 明星学園創立 大阪

1946年(昭和21年) 光星学園創立 北海道

 

DSC_0023

 

昨朝は14℃でしたが、夕方には気温5℃まで下がり一日の中で寒暖差がとても大きかったです。まだまだインフルエンザが猛威をふるっています。

手洗い・うがい・防寒・室内温度調整など、特に3年生は気をつけなければいけません。

今朝の気温は、4℃。

これも昨朝と比べると、10℃近く下がっています。大寒から立春までの候、「三寒四温」この大きな寒暖の差を繰り返しながら、日本はだんだん春へなっていきます。

 

 

「コミュニケーション力が必要とはよく耳にしていましたが、今日阿部先生の講話を聞いて大学受験にも、またその後の就職にも、それは本当に必要な能力なんだとわかりました。」

昨日、高校1年生は講師をお招きして進路講演会を実施いたしました。関係者の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

 

 

相手に依存している限り、嫉妬からはのがれられません。依存している人は、相手が自分から離れたら自分は生きて生きないと不安になるからです。

相手の言動に四六時中こだわって嫌悪していると、いつ何時も自分の心の中からその人は出て行ってくれません。

これは進路講演会でいただいた内容ではありませんが、人の間で生活していく私たち『人間』は、人との関わりの中で多くの『出会い』とともに『気づき』を学びます。

 

講演会では、生徒の皆さんにわかりやすいようにグラフによって視覚化されたデータでお話をいただきました。

「学びの上で大切なのは、コミュニケーション能力です。」

DSC_0038

では「コミュニケーション能力」とは、どのような力をいうのでしょう。

 

ラテン語に由来する『コミュニケーション』という意味は、互いの立場を理解し合い相手と信頼関係を築いていくことをいいます。

 

DSC_0054

 

たくさんの人の中で自分の意見を伝える、相手の意見を傾聴する。その場面では必ず適切な判断が必要です。

適切な判断をするためには、知識と経験が求められます。

 

大勢の前で自分の意見をしっかり述べることができる意志も、知識と経験が導いた判断です。誰にでも簡単にはできません。

DSC_0058

 

多くの同じ年代が集う学校には多くの素晴らしい個性が集い、座学だけではない多くの学びの場があります。

 

 

生徒会が主体となり、今年も作成終盤まできている『海星・校友会誌』。書道部皆さんの校友会誌クラブ活動紹介写真を昨日昼休みに撮りました。

 

IMG_1340

 

最大は、中学1年生から高校3年生までが勢揃いする海星学園クラブ活動。

例えば書道部だけではなく、吹奏楽部や弓道部はひとつの団体として、日々中高生が常に活動しています。

IMG_0433

IMG_7635

講演会で先生が求めた『コミュニケーション能力』が、これらの環境で育まれないはずがありません。

 

※写真は昨日、1年生進路講話と各クラブの皆さん。

■1月30日

IMG_1385

新中央館と北館が、まもなく連結します。

IMG_1384