生物部 マリンチャレンジプログラム2018


一昨日の嵐の名残か、吹き抜ける春風に冷たさを感じる朝。気温は11℃です。

いよいよ明日27日(金曜)は『体育祭』本番です。学校にて予行練習を行います。

体育祭観覧について

※ 体育祭のご観覧は、観覧スペースの席数の都合上、また生徒の安全を確保するために在校生のご家族のみとさせていただいております。また、入場の際は学校からお渡ししたご家族用のプログラムが必要です。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

・開場は、9時を予定しております。
・入場口は2階スタンド席中央入口です。入場の際に、プログラムを確認いたします。
・隣接するプールへの入口付近などは必ず空けてください。
・昼食会場として、保護者用観客スタンド以外に『Big N 野球場』の外野席も準備しております
(利用時間:11時~13時30分)
・観覧する際、日傘の使用はご遠慮下さい。

準備も最終段階

こつこつと準備を重ねてきた集大成。

最後の仕上げとばかりに明日の応援合戦小道具作りにも抜かりはありません。

マリンチャレンジプログラム2018 採択校に決定

こつこつと準備を重ねてきた成果を、今日はもう一つ報告させて頂きます。ご存じ生物部の皆さんです。

新入生も含め、上記写真部員からさらに部員が増えてる生物部。今春新入部員を4名を迎え入れ、現在部員は10名で活動をスタートさせています。(本日TOP写真は、先週末21日(土曜)に三和町川原大池にて研究生物の採集を行った様子。)

新入部員は初めての採集に目を輝かせていましたが、2・3年生にとって、今回の採集には特別な目的がありました。今回の三和町での活動は、今年7月・12月に開催される大会にて研究発表をする予定の生物の採集だったからです。

今年2月、教育支援プログラムの一つである『マリンチャレンジプログラム2018』に応募をし、書類選考・オンライン面談を経て、彼らの活動は先日見事採択校に決定しました。

( 2月のオンライン面談の様子 )

これからは研究費の支援ならびに月に1回のオンライン面談を通して、企業と共同で研究を進めさせていだだくことになります。

さあ、いざ研究開始…ではなく、実は準備はすでに始まっています。

というのは、研究を行う際、必要な生物の生息場所や生息数がしっかりと把握できていることがとても重要です。何故ならその生物がどこに生息しているかが分からなければ、探すだけで研究時間が浪費されてしまうからです。

『マリンチャレンジ・プログラム2018』に採択される前から、生物部はフィールドワークとして長崎県内の様々な川や池、湿地などを巡り、調査を重ねてきました。今では、自分達が研究しようとしている生物がどこに分布しているかはすぐに分かります。

4月当初から速やかに研究に入れることは強みとなり、これまで積み上げてきた成果が光り輝きます。

(長崎市内 鹿尾川での採集の様子)

(長崎市内 休耕田)

研究の成果は『マリンチャレンジプログラム2018』で、各ブロック大会にて各チームが披露します。

大会日程

■ 北海道・東北ブロック
8/6(月曜)函館市国際水産・海洋総合研究センター(北海道函館市)
■ 関東ブロック
7/31(火曜)TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワー(神奈川県横浜市)
■ 関西ブロック
8/28(火曜)神戸大学大学院 海事科学研究科 深江キャンパス(兵庫県神戸市)
■ 中国・四国ブロック
8/10(金曜)愛媛大学 メディアホール(愛媛県松山市)
■ 九州・沖縄ブロック
7/25(水曜)マリンワールド海の中道(福岡県福岡市)

九州・沖縄ブロックには採択された8校が出場し、全国では60チームが出場します。長崎県からは、海星高校と鶴洋高校の2校が選出されました。お互いの研究で刺激し合い、さらに自分たちの研究に磨きをかけます。

これからの生物部の活躍にもご期待下さい。

長崎まちぶらプロジェクト認定事業32・『地域植栽によるおもてなし活動』

現在活動中の1つをご紹介します。

生物部が管理しているバラ花壇(通称バラロード)では、4月末~5月末と9月~11月にかけて、バラの花が花壇を彩ります。(※薔薇は年に2回咲きます。)

オランダ坂を通られる際には、ぜひ海星生物部のバラロードをご覧下さい。その他の生物部の主な活動は、海星高校HPをご覧下さい。

※写真は、生物部活動の様子。

平成30年 海星同窓会総会

■日時 2018年5月26日(土曜) 18時~
■場所 平安閣サンプリエール
■会費 5,000円(25才以下の方は2,000円 同窓会事務局・濱崎先生まで)

■お問い合わせ先
海星同窓会事務局(095)826-7321(海星学園内)