色んな もみじで


昨日は父の日。

アメリカのワシントン州で始まったこの日は、同国では祝日になっています。好天に恵まれた土曜・日曜、色んな場所で多くの人達が父の日を楽しんだと拝察します。子どもが生き生きと、または試行錯誤しながら成長している過ごしている姿は、何よりの幸せです。黙って見守ったり、そっと手をさしのべたり。

所によっては小雨模様の長崎市内ですが、東山手は曇り。今朝の気温はは22℃。梅の実が熟して色づく頃。

九州総体 硬式テニス

男子ダブルス 準決勝

藤浪・中川ペア8-6大分舞鶴(大分県)
※本日18日(月曜)決勝

今週末は高校オープンスクール

男子硬式テニス部・女子硬式テニス部が九州大会、放送部がNHK杯県大会、そしてまだ続いている中総体や中学硬式野球九州大会を終えた白熱した週末。彼らにの活躍ももちろん、海星高校の活気を中学生皆さんにお伝えする『第1回オープンスクール』を、いよいよ今週土曜23日開催します。

昨年のオープンスクールでは、1300名を超える皆さんにご参加いただきました。

今年も多くの皆様にご参加いただきます。

海星ファミリー一同、ご参加いただける皆様との出会いを楽しみにしています。

第100回 全国高等学校野球選手権記念長崎大会

7月13日(金曜)9時30分ー予定 会場:ビッグN球場
2回戦 海星ー(川棚 対 佐世保高専)

第63回 長崎県吹奏楽コンクール

海星吹奏楽部 7月21日(土曜)11時00分ー11時15分 演奏 会場:アルカス佐世保

6月・環境月間キャンペーン

週末の浜の町アーケード。ご存じのように運動部ばかりではなく、文化部活動も活発な本校。買い物客で賑わう前の長崎随一の繁華街に、生物部の皆さんが出かけました。

「私たち高校生・大学生環境会議メンバーは、エコの推進を図るために新聞紙を使ったエコバック作製啓発活動を行いました。」

この日生物部も一翼を担わせていただいた活動に、街頭では興味を持った方が声をかけてくださり、一緒にエコバックを作製しました。

動植物の研究や採集、野外観察や大学・大会に出向いて発表している生物部ですが、『環境』をテーマにした活動も精力的に行わせていただいています。今年は高校2年生女子部員が3名加わり、「華やかさを増しました。」とは、生物部顧問 美明先生(理科)。

「参加する予定だった高校がこられなくなり、今回は海星生物部だけでブースをやりくりしました。」足を向けられた方々は知るよしもない、生物部のちょっとしたチャレンジを伴った活動でした。

「自分達だけで回していかないといけないので、責任重大でした。」と語るのは、参加させていただいた生物部員。

それでも「命題はエコバックを知ってもらい、作っていただき、小さな1つが私たちの環境を美しく保つ」という意義を念頭に1つ1つ丁寧に作業させてもらいました。

ともにエコバックを作る手は、小さな紅葉から自分の保護者よりも遙かに年上の手。様々です。

「ねー、ここを折ったよ。この後どうすればバックになると?」

「若いときに、良い経験をなされていますね。」

「私も生涯勉強しないとと思って色々やっていますが、皆さんもこのような活動をずっと続けて下さいね。」

ブースに訪れた方々に、多くの声をいただきながら作業をしました。

途中『がんば君』と『らんばチャン』の激励もいただき、一同も童心に戻り感激。

「小さな1つの活動が美しい環境を作り、それが適切な生態系秩序が続き、だから私たちは動植物の研究ができ、その研究が人間生活に生きているという、大きいすぎるかもしれませんがそのような意義をもって活動しています。」 生物部顧問 美明。

■他の参加団体
長崎市環境政策課・長崎市科学館・長崎県長崎市地球温暖化防止活動推進センター・九州電力株式会社
長崎県水環境対策課・長崎県環境保健研究センター・長崎県自然環境課など

※写真は生物部の活動。