朝。
少しだけいつもの時間から家を出るのが遅れたので、気持ち慌てて学校を目指しました。通学路を歩くと、オランダ坂から降りてくる人、降りてくる人が手に傘を持っています。
「あれ?」
歩きながら空を見上げると星が見えません。「雨は降っていないけどな。」と、立ち止まるとポツリと雨粒が。いつもの時間に出ればちょど天気予報を見ることができたのですが、少し時間がずれただけでこの通り。準備の大切さを思い知る朝となりました。
本日9月最終日。高校は明日まで定期考査、中学は本日までです。明日中学三年生は1時間目・進路講話を実施する予定です。
今年の職場体験
「例年だと9月16日解禁ですが、今年は10月からになります。」
高校進路・就職担当の先生に聞くとコロナ禍のため、今年は高卒就職は明日10月中旬から始まるそうです。公務員はすでに始まっていますが、昨年度も沢山の先輩が民間・公務員と現役で高校は内定・合格を果たしていました。大学進学するにしても、生徒の皆さんは全員就職していく将来。
9月28日、中学校にあるものが届きました。それが、こちらの携帯電話2機です。いわゆる『ガラケー』です。
「何に活用するのかな?」…それは、中学2年生『電話体験』のためです。
本来、2年生は、この時期多くの企業様にご協力いただき長崎市内の企業への職場体験を行うことが恒例です。今年はコロナ禍のため、職場へ伺って体験実習を行うことができず、企業様への電話体験となりました。
というわけで、できない理由よりもできる方法を考える海星中学。まずは、企業様へ送る履歴書の作成から始めました。
初めて書く履歴書に戸惑いながらも、担任添削を何度も受けながら、皆さん丁寧に仕上げていきました。
普段使い慣れている「部活」という言葉が「部活動」の略語であること、男子でも一人称は「私」とすることなど、一つ一つが大切な知識となっていきました。
電話体験では、企業様について「調べたこと」から「考えた質問内容」を実際の企業様に電話して伺います。電話対応の仕方も学び、筆箱を電話に見立てて練習しました。
〇なぜその仕事を選ばれたのですか?
〇やりがいを感じられるのはどのような時ですか?
〇どのような仕事に、一番注意を必要としますか?
さまざまな質問を考え、練習を重ね、いよいよ本番に臨みます。その質問の先に見えるのは、スーツを身にまとった将来の自分の姿。
9月29日~10月1日の試験中の午後が本番です。この模様は、来週のブログにて改めてご報告させていたく予定にしています。
最後となりましたが、お忙しい中にも関わらず、快く電話体験の申し出をお受けくださった企業様に心から感謝申し上げます。
※写真は職場体験学習の様子(中学担当)
9月30日
校長 武川 眞一郎
おはようございます。長月晦日です。
昨日までとは違う空模様です。定期考査2日目、終わりのチャイムがなるまで頑張ってもらいたいと思います。
定期考査は午前中で終わりますので、昼から通学路の点検をしております。十人町は長崎でも古い町のひとつです。遠海番跡や唐人屋敷跡などがあります。昨日学校を下っていくと、本校の高校3年生2名が追い越していきました。私に気づくと足を緩め。「見回りですか、先生。」と尋ねますので、「そうだよ。」と答えた後も、しばらく一緒に歩きました。
「テスト、焦ってます。高2の時にあんなにのんびりしなければよかったと思います。」
「ほとんどの皆がそう言うよ。私もそうでした。今の気持ちを2年生に伝えたらよいのに、先生達が言ってもピンとこないからね。」と答えると
「聞いてくれるかな、一年の時はめちゃ楽しかった。毎日毎日が楽しい日だったのですが、高校2年のとき少し勉強しとけば、こんなに焦らなくてよかったのに」
「それでも時は過ぎるから、できることからやりなさい。」と言ったときです。緑色の看板が目にはいりました。「『よってかんね』だれもが住みよい町づくり支援事業」という文字の下に、「学問ロードを美しく」とあります。何十年とこの町を行き来していますが、初めて見るものでしたので、ご紹介させておただきます。
『学問ロードを美しく』
この階だんは「学問の道」です。万治年間(1658~1661)、十人町の丘の上に天満宮が創建されました。
学問の神様・菅原道真公は貞観12年(870)最高国家試験「方略試」を受けます。
問題は「地震について」と「氏族について」であったとされます。
天災から守ると言われる所以です。
天神様に見守られ、朝夕、勉学やスポーツに励む学生さんが通ります。
(みのり会地域ふれあいボランティアの会&十人町一の組自治会)
海星の生徒は地域の人達にご迷惑をおかけしているのではと心配ばかりしていましたが、愛されてもいるのだと実感しました。海星の生徒は天満様に見守られ、地域の人達に見守られ、高校3年間、中高6年間過ごすことができることに感謝いたしました。
街中を一巡して学校にもどる途中、丘の麓にお寺さんがありますが、そのお寺さんの掲示板に
『逆境もよし 順境もよし』
と太字で書いてあります。思わず先ほど一緒にいた生徒を思い出しました。
「君たちは、今が逆境と思っているかもしれないが、今の頑張りが順境になるのだよ。」
【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4 をご覧ください。
社会も頑張っています。皆さんもご協力をお願いします。「私達は絶対、この困難を乗り越えられる」ことができると信じましょう。
次の「3つの密」を実践してください。
(1)人の集まるところへの外出はしないでください。(密集)
(2)閉ざされた空間では換気を十分に行いましょう。(密閉)
(3)人との接触を避け、一定の距離を保って話しましょう(密接)
※家族以外との会食は避けましょう。
(30秒手洗い)
指と指の間、爪先、手首を丁寧に石鹸で洗ってください。手をハンカチ等で拭いたあとアルコール消毒液を使用しましょう。
※登校後ただちに手洗い
※食事の前後に手洗い
※トイレの後に手洗い
※掃除の後に手洗い
※帰宅後手洗い