未来から今を考える


2月4日に開幕した北京オリンピック。

日本人選手の活躍により、金メダル獲得が期待されていますが、そんな金メダルが2100年には存在しないかもしれません・・・。

本校は、学校を挙げて「SDGs(エスディージーズ)」への取り組みを進めています。

SDGs」とは、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称です。

2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17目標です。

先日お伝えしました美化委員会のペットボトルのキャップ収集も、その一貫です。(2月3日付けブログ

中学2年生の総合の時間で、「金」という貴重な資源について考えました。

「金」はとても貴重な資源であり、未来では手に入らなくなると言われています。

多くの家電に使われているため、このままだと価格が高騰して私たちの生活に支障が出てしまうというお話です。

そこで、生徒達は効率よく使わなくなった小型家電を回収するにはどうしたら良いのかアイデアを出していきました。

《生徒のアイデア》

・小型家電を出すとポイントをもらえるようにする。

・割引券を配布する。

・CMやアプリの広告などでもっと宣伝する

・小型家電回収専用の自動車を作ったらいいと思う。

この活動は、「SDGs」17の目標のうち4つの目標に当たるものです。

9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

11「住み続けられるまちづくりを」

12「つくる責任 つかう責任」

17「パートナーシップで目標を達成しよう」

活動したことで、生徒の皆さんからさまざまな声が上がりました。

「小型家電に金が使われていることはなんとなく知ってはいたが、それを取り出すのに多額の費用と労力がいることは知りませんでした。」

「これからはできるだけ小型家電をリサイクルに出したり、無駄を省いたりして、これまで以上に物を大切に扱おうと思いました。」

2年生は、何気なく使っているものの「未来」を知り、考察したことで、自分たちの置かれている「現状」を強く意識したようです。

『水曜日はSNS広報室』

ほぼ毎日更新させていただいている海星SNS。

ホームページブログは朝更新させていただいていますが、高校SNSは放課後更新。その日の出来事を、いち早く更新させていただいています。

海星高校広報室Instagram

(きずなプロジェクト)

在校生皆さんだけではなく、小学生・中学生の皆さんはもちろん、卒業生であるOB・OG皆さんにも是非ご覧いただきたいです。

中学はTwitterにて、SNSは更新中です。部活動結果速報など、是非ご覧下さい。

海星中学広報Twitter

(中学文化発表会)