登校し職員室の窓を開けて回ると独特の路面電車音が聞こえてきた。いつもは聞こえないのか、または気にもとめていなかったのか、とにかく路面電車音が聞こえた。
ん?と窓を開ける手を止めて考えた。ちょうど水辺の森公園から続く道が窓から見えて気がついた。
「車が全然走っていないから路面電車の音が聞こえたのかも。」
我慢、辛抱、様々なもどかしい表現、言葉が行き交う時間が続いていますが、青空を見上げて昨日より近くなってきていると感じる雲に夏を体感しながら、蝉時雨、ひまわり、花火、風鈴、次季節に思いをはせて未来に気持ちをしっかりと持ち、窓からそよぐ初夏の風をいただきました。
木陰の下で
最近毎日11時頃、少しだけ賑やかな音が上グラウンドから聞こえてきます。実家に戻らず過ごしている数名の寮生のみんなです。
野球部・サッカー部・ラグビー部・バレーボール部…。わずかな人数ですが所属する部活動は様々。興味深いのはその様子。所属する部活動が違うので、運動するために着ているスポーツウェアも様々。でも取り組む運動は同じなのです。
どういうことかというと、例えばピッチング。昨日は野球部員全員がピッチャーをして、サッカー部員がキャッチャーをかって出ていました。
例えばトスの練習。バレー部員が一人なので、ラグビー部・サッカー部・野球部がその競技ウェアでトスの練習を手伝っていました。その他ノックの練習や、ラグビー部員はバスケットボール・シュートを玉の汗を流しながら練習していました。
時には厳しい顔。時には大きい笑い声。
みんなで協力して、一人一人がやりたい運動を楽しみながら取り組んでいました。
遠くから見ていましたが、途中から日陰を探すくらい昨日は初夏の暑さを感じたお昼でした。
※TOP写真は、昨日の様子。
5月1日
校長 武川 眞一郎
おはようございます。今朝の気温は15度 晴れです。
通勤途中、街路のツツジが日ごろより一段と大きく見えました、一つ一つの花が大きく咲き、樹全体が盛り上がっているようです。花も終わりに近づいているんだなあと一人考えました。次はサツキの番かな、と思いながら学校へと向かってきた朝でした。コロナもいつか終焉を迎え、次の新しい事柄を始めなければならない時期が来ると信じています。
例年ですと明日からGW後半という思いで過ごしていましたが、今年はそんな浮ついた気持ちになれません。新型コロナウイルス感染症の影響で、感染予防のために、外出の自粛、県外への移動自粛などなど規制がかかっています。
先週、沖縄県の玉城知事が、「沖縄へは来ないでください。おじい、おばあの命が大切です」と話されたいたことに心打たれました。沖縄県は観光県で有名ですが、県外の観光客に来島は遠慮してくださいと話されていることを私達は重く理解しないといけないと思います。
長崎県でも、五島、壱岐、対馬などには島外の方の来島を遠慮してほしいとの声を聞きます。ウイルスは目に見えないからこそ誰がウイルスを持っているかわからない。その被害を受けるのは体力の弱いお年寄りとか、基礎疾患をお持ちの方々だということです。社会のコミュニティーを守るために、知事や島の方々は、心ならずも皆さんに協力を仰いでいるのだと思います。逆に私達も同じ気持ちになっているのではないでしょうか。今年のGWは例年と違うGWでよろしいのではないでしょうか。
社会は大きな犠牲を払っています。私達の犠牲よりも大きな犠牲を払っています。お隣の人のために、翻って私のために、団結して頑張っていきましょう。
社会も頑張っています。生徒皆さんもご協力をお願いします。「私達は絶対、この困難を乗り越えられる」ことができると信じましょう。
次の「3つの密」を実践してください。
(1)人の集まるところへの外出はしないでください。(密集)
(2)閉ざされた空間では換気を十分に行いましょう。(密閉)
(3)人との接触を避け、一定の距離を保って話しましょう(密接)
(30秒手洗い)
指と指の間、爪先、手首を丁寧に石鹸で洗ってください。手をハンカチ等で拭いたあとアルコール消毒液を使用しましょう。
■休校中は次のことを守り、感染しないように注意してください。
(1)人の集まるところへの外出はしないでください。
(2)基本的に自宅で過ごすようにしてください。
(3)自宅では、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うようにしてください。
(4)起床時と夕食後 必ず検温して記録をつけるようにしてください。
(5)部活動については、当面の間は禁止です。
(6)自宅では、規則正しい生活をし、与えられた課題で家庭学習を行うようにしてください。
(7)先生方は、交代で学校に出勤していますので、何か相談することがある場合は電話で問い合わせてください。
(8)登校は基本的に禁止ですが、緊急の場合など登校する必要がある場合は、事前に学校に連絡をしてから登校するようにお願いします。
(9)休校中の学校から皆さんへの連絡はメールメイトとHPになります。HPをこまめに見るようにしてください。