今週は愛鳥週間ということも手伝い、花ばかりではなく鳥の声や姿にも気を配り通学路を歩いています。
花にも鳥にも明るくはありませんが、姿や鳴き声は色彩と音で素直に楽しむことができます。緑の向こうに澄み渡るそれぞれの鳥の鳴き声。高く止まって泣いている鳥もいれば遠くから近くに、そしてまた遠くに離れていく独特の鳴き声。
今週土曜5月16日は、松尾芭蕉が『おくのほそ道』へ旅立った日です。気持ちのよい季節に芭蕉は旅だったのだなと思う愛鳥週間は、その16日までです。
学食
本日のTOP写真は、お馴染み海星大人気スポット『学食』です。天気に恵まれると食も進む。
以前も紹介させていただきましたが、学食は現在の状況から曜日により「学年別に利用制限」「NO対面着席」で生徒皆さんに利用してもらっています。
さて昨日の学食一番人気は『カツ丼』と、さすがに学生は食べます『うどん』のセルフセットだった模様。朝ご飯をもし食べていない方がいれば、うどんやカツ丼の湯気がかかる下記写真を見るのは少々辛いかもしれませんよ。笑
うどんの「天かす」が食感が食欲をそそり、半熟卵が乗ったカツの衣とお肉の香りが箸を持つ手を加速させます。
次に人気だったのは『担々麺』
学食担々麺は、生徒皆さんだけではなく職員にも人気の一品です。「美味しそうに食べてるところを撮らせてもらっていいかな?」と声をかけると快諾してくれました。
いやいや、お昼にラーメンとは贅沢極まりない至福の時間。そして「ラーメン+ライス」は学生の王道。
坦々スープと馴染んだ麺を勢いよく吸い込むと、「スープ」と「そぼろ肉や野菜」が一気に麺と一緒に口に入ってきます。その食感が幸せな満腹感を誘います。とても美味しそうに麺をすする音が聞こえてくるでしょう?
クルリと後ろを振り返ると、「お弁当」に箸を延ばしている生徒がいました。
「これは美味しそうだぁー!」と、声をかけて近づきました。「先生、僕は寮生です。寮生にはこのお弁当があるんです。」と、蓋を開けてくれました。
お弁当独特の美味しそうな香りが蓋を開けると同時にフワリと広がりました。うどんの湯気と重なって、思わずお腹が「グーーッ」と鳴ってしまいました。
食べる直前にかけたという「ふりかけ」が、また食欲をそそります。パリッとしている海苔が冷えた白米のおいしさを演出。この白米を、おかずと温かいうどんと一緒に食べるのが美味しいんです。
食事は食感や味だけではなく、見た目、もりつけも大いに貢献するということを昨日学食で思い知りました。(昼食を食べてから取材に行くべきでした。)
この時ばかりはマスクを外して食事を楽しみますが、着席の仕方に加えて談話も今は自粛。
でも美味しい食事をすると笑顔が出るのはいつもと同じです。気心知れた仲間といただくお昼ご飯はやっぱり楽しい。やっぱり美味しい。しばらくは生徒皆さんにも不自由をかけますが、みんなで現在の状況を乗り越えていきましょう。
お箸やスプーンが食器を鳴らす音が響く学生食堂から、賑やかで大きな笑い声が聞こえる学生食堂へ。粘り強く取り組み、その時を一緒に迎えましょう。
※写真は、昨日の様子。
5月14日
校長 武川 眞一郎
おはようございます。今朝の気温は13度 晴れです。
昨日より気温が下がり肌寒さを感じましたが、空は晴れ渡り気持ちよい朝です。今日も頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
昨日シロチョウを見ました。モンシロチョウかなと思いながら斑紋を確認しようとしましたが、小さな紙片が風に煽られれてユラユラと2階の高さまで舞うよう飛んでいきました、結局、斑紋は確認されませんでした。蝶の季語を調べましたら、季語は三春(初春・仲春・晩春)。私にとっては青空にシロチョウは梅雨を飛び越えて初夏という感じでしょうか。
今朝の報道で「緊急事態宣言」の解除が38県で行われるとありました。長崎県も含まれると思いますが、これからが本当の意味での「コロナとの闘い」となるのではと思います。マスクを着用している方が1週間前より少なくなったのではと感じています。天然痘のことを持ち出すまでもなく、一旦、世にでたウイルスは消滅することはなく、そのまま生き続けると言われています。これからは、この「コロナウイルス」と共に生きて(共生)いかなければならないのではないでしょうか。そのためには外出時はマスク、帰宅したら手洗い励行、「自分を守り。社会を守る」意識付けが必要ではないかなと持っています。その意味で「コロナとの闘い」が始まるのではないかと思います。
学園では「3つの密」を避けるため生徒間では間隔を設けて席を配置し、生徒数に対して間隔が取れない場合などは教室を変更して対応してまいります。また、授業の間の休み時間はこれまでの10分間から15分間に延長し、手洗いや机の盤面の滅菌などの作業をしていこうと考えています。完全終息がいつになるのかわからない状態での授業再開であることをご理解いただいきたいと思っています
社会も頑張っています。君たちもご協力をお願いします。「私達は絶対、この困難を乗り越えられる」ことができると信じましょう。
次の「3つの密」を実践してください。
(1)人の集まるところへの外出はしないでください。(密集)
(2)閉ざされた空間では換気を十分に行いましょう。(密閉)
(3)人との接触を避け、一定の距離を保って話しましょう(密接)
(30秒手洗い)
指と指の間、爪先、手首を丁寧に石鹸で洗ってください。手をハンカチ等で拭いたあとアルコール消毒液を使用しましょう。