ICT学習


天気予報のよると、明日は雨模様のようです。春は意外に雨の多い季節。

そう予報で言われると、今朝の青空が一層愛おしく感じられます。透き通った青空。今ちょうど稲佐山が明るくなり、山頂の展望台が東山手に向かって太陽光を反射で照らしています。オレンジ色に染まっている長崎港。今日もまた一日がまさに始まるという朝です。

ICT学習

今年度の始業式に、その使用に注目を集めたメディア機材。始業式は、体育館を回避し換気に徹した各教室で実施したのは以前お伝えさせていただいたとおりです。

高校では各教室にスクリーン機材が標準設置されています。

最近ではこれを活用して授業を行う教科・教職員も多数です。また高校では、担当から授業によってiPadの貸し出しも実施しています。特に今年3月に卒業した第72回生は大学合格後、大学生活を見据えた先取り学習をするため登校しiPadで学習しました。

「みんなが少しでもiPadを使用するとき、活用しやすいような環境を整えようと思っています。」

そう話すのは、学年主任兼ICT委員長の白石先生。現在進路指導室に隣接するICT学習準備室の整備をコツコツおこなっています。

 

「探求型学習がこれからは益々大切になっていきます。機器を活用し学ぶこと、また生徒皆さんが私たちと同じ年齢になる頃は、このような形態が当たり前の社会になっていることでしょう。今、しっかり適切に活用し、学びに貢献させていきたいです。」

生徒だけではなく、教職員研修時も講師を兼任する教員の一人である白石先生。

「知っているだけではなく、正しく活用できる力を一緒に身につけていきましょう。」

今日も機器を活用した授業が、学園では行われます。

※写真は昨日の様子。

4月16日

校長 武川 眞一郎

おはようございます。今朝の気温は11度 晴れです。

三川公園の桜はピンクの色は消え緑一色の葉桜になってしました。視界から赤系の色が消えていましたが、学園に向けて進んでいくと西山台でピンクの色が飛び込んできました。つつじです、ピンクと白の群生です。

「つつじの季節ですね。」

桜にばかりに目がいってしまい、つつじに今日まで気がつきませんでした。学園下のオランダ坂にもつつじがありました。こちらは白の花は無く、ピンクと赤です。西山台よりも花の咲いている量が多く葉っぱの色が見えないほどです。雲仙仁田峠や鹿町の長串山のつつじはどうかなと思いを馳せました。仁田峠は早いかもしれませんが、長串山は咲いているのではと考えながら歩みを進めました。

今までで見たつつじの群生で印象深いところは、佐賀県基山町の大興善寺のつつじです。境内のいたるところにつつじが群生しています。基山町は江戸時代には対馬藩の飛び地でした。ここには代官が置かれ、鳥栖市の一部と基山町が対馬藩領だったところです。「長崎と関係があるとこらなんだ。」と、思いながら学園に着きました。鮮やかに咲く季節の植物で、豊かな通勤通学時間をいただいた朝でした。

 

家に帰ったらまず手を洗いましょう。

アルコールがあるのなら、玄関ですぐ吹きかけてドアノブを拭いてください。

 

■まとめ
①マスクと眼鏡の着用
②手指の洗浄と消毒
③会食は対面でせず、一人で食事を短時間で済ませる
④外から帰宅時には、先にシャワー・入浴のあと食事を摂る
※感染者の多くは、ウイルスが手指から口にはいるか、食事時の飛沫感染によるものらしいです

外手規則正しい生活(睡眠、食事、運動)を行い、感染症に罹らないように注意をしてください。

 

次の「3つの密」を実践してください

(1)人の集まるところへの外出はしないでください。(密集)
(2)閉ざされた空間では換気を十分に行いましょう。(密閉)
(3)人との接触を避け、一定の距離を保って話しましょう(密接)

(30秒手洗い)
指と指の間、爪先、手首を丁寧に石鹸で洗ってください。手をハンカチ等で拭いたあとアルコール消毒液を使用しましょう。