令和5年度 第3回定期考査 始まります


お知らせ

2023 きずなプロジェクトday1 10月1日(日曜

「きずなプロジェクトday1」については、以下の内容をご確認ください。

日    程:10月1日(日)10:00-12:00 (受付9:00~/開会9:50~)

体験活動場所:上グラウンド・下グラウンド・テニスコート・エトワール館

体験スポーツ:サッカー/ラグビー/テニス/弓道(4競技のスポーツを自由に体験できます)

*小雨決行・雨天中止

※休憩スペースも設けております。海星学園でスポーツの秋を堪能してください。

 そして…「高校生と一緒にSDGsクイズに挑戦!」のコーナーも用意。どうぞお楽しみに!

 

参加者は、きずな案内図をご確認ください。お車で来場される方は、正門よりお入りください。

きずな校内案内図

なお、荒天により開催を中止する場合もあります。

開催中止の場合、7:30までに海星学園ホームページでご案内いたします

 

個別相談会

 

 

海星中学校・シャミナード寮へとつながる校舎側の門から入っていく途中、マリア像の傍に、今年も彼岸花が咲きました。例年のように、真っ赤な彼岸花です。日中はじわっとした暑さを感じることもありましたが、それでも空を見上げると爽快感の中にしっかり秋を感じることができます。

今朝の気温は25℃。過去のブログをさかのぼると、昨年は20℃、一昨年は19℃という気温でした。

昔と比べて気候が変化しており、従来の季節感とのずれを感じることも多くなりました。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の使い方も、時期が来ると忘れずに花を咲かせる彼岸花で思い出されます。我が家にも黄色の彼岸花が咲きました。秋が確かに訪れました。

第3回定期考査

本日から、中学・高校ともに第3回定期考査が始まります。

中学は明日までの2日間、高校は金曜日までの3日間行われます。

さて、試験前日の放課後。高校職員室前の恒例の風景。

自然の風が吹き込む自習机は、特等席。黙々と数学の課題に取り組んでいました。

 

こちらは、質問コーナー。

職員室に近いこの席は、小テストでの振り返りや、弱点補強のために先生方も引っ張りだこ。

 

試験前の一週間は課外授業や部活動も中止となり、完全下校の18:00までの120分の自学時間は貴重な時間です。

教室につながる踊り場付近では、タブレットを持ちながらぶつぶつと何やら声が・・・聞こえてきました。

「今から、確認テストなんです!(暗唱は恥ずかしいので)本番まで舞台裏で準備です」という仲良し2人組。漢文例文を唱えていました。

 

そのまま、3年生の教室へと下っていくと・・・

クラス担任からのカウントダウンメッセージに、ほっこりします、とクラスの生徒。

一年間の学びの成果を発揮する機会は5回。「自分の弱点を把握し、それ克服するための目標を設定すること」で力をつけていく定期考査。

受験生でもある76回生にとって、この時期は、総合型・学校型推薦入試も並行して行われるため志望理由書・自己PR・面接練習の準備にと大忙し。一段落つけば、定期考査の学習に入っていきます。

 

この日は、漢字範囲の勉強一色のクラスに出会いました。

デジタル方眼用紙を準備して、Apple pencilで書き込んでいく生徒。

聞けば、約1,000字もの量を書き込めるので効率よく覚えられるとのこと。制限時間を測ってどのぐらいの量を覚えられるか見える化しているそうです。

こちらは、色を変えて学習。

ぱっとイメージできない漢字を青で。覚えたら黒へ。

 

「文章を写すことで内容理解に努めると、漢字がすーっと入ってくるんです」とにっこり。

もはや、タブレット?のみ・・と思ったら、紙に書いて覚えている生徒も。そう、私も紙に書いて覚えて、部屋に貼る・・・完全に覚えたら部屋から紙がなくなっていくという方法で、自分の学習にエンジンをかけていました。

 

素晴らしい集中力での取り組みを見ることができた試験前日の風景。

皆さん、効率の良い学習方法があったら広報HP担当までご一報ください。お待ちしています。

 

さて、初日のテストが今、始まりました。

皆さんの準備が本番の試験で十分に発揮されますように、健闘を祈ります。

 

※写真は校舎周辺と定期考査前日の様子。